公務員の社会人経験者採用試験の文章理解の対策と勉強法

公務員試験対策
※このページの内容に広告・PRが含まれます。
わび
わび

航空業界の外資系企業で働く元自衛官・公務員のわびです。詳しい自己紹介はこちら

この記事で解決できる悩み
  • 市役所に転職したい!
  • 文章理解ってどんな問題が出るの?
  • 文章理解の勉強法は?

この記事で紹介する『社会人経験者採用試験の文章理解の対策と勉強法』を読むと、市役所に転職するために最低限必要な勉強法を理解できるようになります。

なぜなら、私は3か月間の試験対策で社会人経験者採用試験を受けて市役所に転職した経験があるからです。

この記事では、 社会人経験者採用試験に合格するために知っておきたいコスパ最強の文章理解の勉強法とおすすめの参考書を紹介します。

記事を読み終えると、社会人経験者採用試験の文章理解対策についての疑問は一切なくなり、市役所への転職に近づくことができます。

※まず全体像を知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

社会人経験者採用試験の文章理解対策をする前に

文章理解の勉強を始める前に社会人経験者採用試験において重視される試験、そして文章理解の位置づけについて理解しておきましょう。

社会人経験者採用試験で重視される試験

まず、市役所の社会人経験者採用試験で重視される試験について説明します。

一般的な市役所の社会人経験者採用試験の流れは以下のとおりです。

  • STEP1
    申込み
    受験の申込み手続き。書類選考を行う自治体もあり。
  • STEP2
    一次試験
    教養試験(択一式)、小論文等。最近はSPIを行う自治体もあり。
  • STEP3
    二次試験
    個別面接、集団討論
  • STEP4
    合格発表

社会人経験者採用の場合、教養試験より小論文(経験者論文)が重要です。

なぜなら社会人経験者には、行政に活かすことができる知識と経験を求められているからです。
したがって、小論文ではほぼ確実に民間企業での知識と経験について問われます。

わび
わび

教養試験は、いわゆる「足切り」のための試験です。

ですので、できる限り少ない労力で教養試験の対策をして、小論文対策に時間をかけるべきです。

教養試験の文章理解位置づけ

結論から言うと、教養試験のなかで文章理解はそんなに重要な科目ではありません。

教養試験の出題内容は次のとおりです。

  1. 社会科学:政治・経済、社会
  2. 人文科学:世界史、日本史、地理、思想、文学・芸術
  3. 自然科学:数学、物理、化学、生物、地学
  4. 文章理解:現代文、古文、英文
  5. 数的処理:数的推理、判断推理、資料解釈

上の科目の中から40問が出題されます。

しかしながら、これらの全科目にフルコミットしていては時間がいくらあっても足りません。

教養試験は出題数が多く、かつある程度勉強しないと解けない科目を中心に勉強することが最も効果的です。
この考えをもとに重要な科目を順に並べると、次の順番になります。

  1. 判断推理
  2. 数的推理
  3. 政治・経済

「判断推理」及び「数的推理」は出題数が多い上に、馴染みがないのである程度勉強しないと解けません。

「政治・経済」は新聞等を読んで、最新の知識を頭に入れておかないと厳しいでしょう。

その他の科目は、中学校及び高校で学んだことをある程度思い出せばそれなりに解けます。

よって、文章理解は判断推理、数的推理、政治・経済に比べてそんなに重要ではない科目になります。

 

社会人経験者採用試験の文章理解の勉強法

文章理解とは現代文、古文、英文のことです。

現代文とか古文も出るの?

って思う人もいるでしょう。

わび
わび

安心してください、市役所レベルの試験では簡単なことしか出題されません。

しかも試験は選択問題なので全体をサラッと勉強すれば十分です。

文章理解の対策は、1冊の本を読むだけです。

わび
わび

結果的に私は今から紹介する本を読むだけで難なく解けました。

文章理解を勉強する際に実際に使っていた参考書はこの1冊だけ。

  • DUO3.0

「現代文」や「古文」に関する参考書は必要ありません。

現代文の対策が必要ない理由

現代文の対策が必要ない理由は、社会人として普通に仕事をしていれば対応できるからです。

現代文の試験では、A4用紙に2/3くらいの文章を読んで、その内容の要約等について問われます。

文章の要約は、社会人なら日々無意識のうちにやっていることで、社会人としての当たり前のスキルなので勉強は必要ないです。

わび
わび

何も勉強しなくても解けましたよ。

古文の対策が必要ない理由

古文の対策が必要ない理由は、費用対効果が悪すぎるからです。

古文は、教養試験40問のなかで1問出題されるかどうかです。

試験の内容もA4用紙1/3くらいの古文を読んで、その意味するところを選択肢から選ぶ問題。
選択肢も極端に内容が分かれているので、古文の内容の半分くらいを理解できれば対応可能です。

わび
わび

古文の対策は壮大な時間の無駄遣いになります。

では、英語対策の1冊をおすすめする理由と実際の勉強法について説明します。

英語:DUO3.0

私が英語の勉強で使用した参考書は「DUO 3.0」です。

おすすめする理由
  1. 覚えるべき単語はすべてカバーできている参考書
  2. ひとつのセンテンスで数個の単語を覚えられるので効率的
  3. 同じ意味の単語、反対の意味の単語等も覚えられる

英文の試験内容は、A4用紙1枚くらいの英文を読んで、その内容の要約等を選択肢から選ぶというとても簡単な内容です。

私は少し不安だったので単語だけでも復習しようと思い、仕事の昼休憩等に毎日30分程度勉強していました。

わび
わび

英語の勉強は転職活動をさとられることがないので、仕事のスキマ時間でもできますよ。

 

独学に不安を感じている方へ

ここまで公務員の社会人経験者採用試験の対策方法について紹介してきましたが、中には独学で本当に合格できるのか不安な方もいるでしょう。

そんな方は、アガルートの公務員試験講座を受けることをおすすめします。

おすすめポイント
  • 公務員試験に合格し内定を獲得すれば、全額返金してもらえる制度がある
  • 1人だと対策しづらい面接対策を、回数無制限で受けられる
  • 自己採点しづらい記述試験や論文試験の添削をしてもらえる
  • 追加料金は不要で、疑問に思ったことを講師に何回でも質問できる

無事合格すれば返金してもらえる制度もありますし、下手に独学でやって不合格になって時間を無駄にするよりかは、少しでも合格率が上がる方法を選ぶべきだと思います。

まとまったお金がない場合でも、分割払いも可能で時期によっては分割払い手数料が無料となるキャンペーンをやっていることもあります。

無料の体験講座もあるので、まずは気軽に資料請求してみましょう。

 

まとめ|社会人経験者採用試験の文章理解の対策と勉強法

この記事で紹介する社会人経験者採用試験の文章理解の対策と勉強法を読んで、市役所に転職するために必要な文章理解の勉強法を理解できたと思います。

この記事のポイントを整理してみましょう。

この記事のポイント
  • 社会人経験者採用で重視される試験は小論文
  • 教養試験は「足切り」にならない程度に勉強
  • 「文章理解」の勉強に時間をかける必要性は低い
  • 使っていた参考書は「DUO3.0」だけ
  • 基本的な勉強方法は仕事のスキマ時間に読むだけ

この記事を参考にして社会人経験者採用試験の文章理解に臨めば、意外と簡単に市役所に転職できるようになりますよ!

わび
わび

あなたの市役所への転職が上手くいくことを願います!

社会人経験者採用試験の他の科目のおすすめ参考書については別の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました