
航空業界の外資系企業で働く元公務員のわびさん(@wabisabist)です。詳しい自己紹介はこちら!
筋トレのパフォーマンスを上げるには、回数をこなすことも大事ですが、筋力トレーニングの器具を整えるほうが効率的です。
私は在宅勤務で自宅筋トレを始めて、筋力トレーニングのアイテム・グッズの重要性を実感するようになりました。
さらにアイテム・グッズだけでなく、プロテイン等もいろんな種類があることを知りました。
この記事で紹介する筋力トレーニングのアイテム・グッズを揃えると、毎日の筋トレが効率的になり、捗るようになります。
効果的な筋力トレーニングのアイテム・グッズおすすめ5選
自宅の筋トレを効果的にしたいのであれば、数を揃えるのではなく、本当に必要なアイテム・グッズを厳選することが大切です。
自宅で筋力トレーニングをする際、器具やアイテム・グッズをいろいろ集めると、かえって不便になります。
私はよほど気に入るアイテムやグッズでないと、買わないようにしています。
そんな私の筋トレ生活を快適にしている選りすぐりのアイテム・グッズたちを紹介します。
- YouTen マルチシットアップベンチ
- SOLPEX トレーニング ジョイントマット
- IROTEC ラバーダンベル 30Kgセット
- ビーレジェンド プロテイン 1Kg
- Azrsty 低温調理器

これら5つのアイテム・グッズのおかげで、自宅での筋力トレーニングが快適かつ効率的になり、捗るようになりました。
それでは、ひとつずつ紹介していきます。
YouTen マルチシットアップベンチ
絶対に紹介したいのは「YouTen マルチシットアップベンチ」です。
自宅で少し本格的な筋トレをしようと思うと、いろんな器具やアイテム・グッズが必要になります。
でも、限られたスペースの中で多くの器具やアイテム・グッズを揃えるのは難しい…
「YouTen マルチシットアップベンチ」なら、1台で幅広いトレーニングが可能です。
大きさは、幅490mm×長さ1,175mm×高さ715mmでコンパクト
高さは230mmまでスリムに折りたためるので、狭い部屋でも邪魔になりません。
さらに、耐荷重300kgに2.5倍の安全率をかけた750kgの垂直荷重試験で安全性が証明されているので、タフな筋トレにも十分に耐えられます。
この「YouTen マルチシットアップベンチ」は、自宅で筋力トレーニングをするすべての人にお知らせしたいくらい、おすすめのアイテムですね。
SOLPEX トレーニング ジョイントマット

自宅での筋力トレーニングで欠かせないのが「SOLPEX トレーニング ジョイントマット」です。
自宅筋トレでは、とにかく床のキズ、衝撃、防音が気になるので、トレーニングマットは必需品になります。
でも、あまり安物のトレーニングマットだと質が悪く、全く意味がありません。
「SOLPEX トレーニング ジョイントマット」は、同じ価格帯の製品より圧倒的に質が優れています。
ウエイトトレーニングなどに最適な1.2cmのジョイントマットで、床のキズ防止、衝撃吸収、防音効果を発揮します。
また、好きな形や広さに繋げられるし、施工場所に合わせてカットできるので、レイアウトは自由自在。
手軽に使い勝手のいいトレーニングスペースが作れます。
さらに、フタル酸不使用、ホルムアルデヒドなしなので、安心して使用できます。
この「SOLPEX トレーニング ジョイントマット」は、自宅にトレーニングスペースを作る際、一番最初に購入したい筋トレアイテム・グッズですね。
IROTEC ラバーダンベル 30Kgセット

自宅での筋力トレーニングで愛用しているアイテム・グッズが「IROTEC ラバーダンベル 30Kgセット」です。
基本的にはどんなダンベルでも筋トレ可能なのですが、色やデザインはモチベーションを左右します。
無機質なただの「重り」でもモチベーションが変わらない人は読み飛ばしてください。
私は色やデザインにこだわって、価格が少し高めの「IROTEC ラバーダンベル」にしました。
写真を見てわかる通り、トレーニングをやる気にさせる鮮やかなレッドカラー。
「YouTen マルチシットアップベンチ」と同じ色なので、カッコイイんです。
さらに、安全性を重視し、床をキズつけにくく、音や衝撃を緩和するラバーリング採用しているので、安心して使用することができます。
この「IROTEC ラバーダンベル」は、見た目から自宅トレーニングを始めたい人にとって必要不可欠なアイテム・グッズですね。
ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコ風味 1Kg

筋力トレーニングを効率的にしたいのであれば、絶対に欠かせないものが「ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコ風味 1Kg」です。
「プロテインなんて必要ない!」そう考えている時期が私にもありました。
でも、大きくならなかったんです…筋肉が…
筋トレをする人は、体重kg×2gのタンパク質摂取が推奨されます。
これらを食事から全てまかなえればよいのですが、仕事で忙しい社会人にとって、食事のみから必要なタンパク質を摂取するのは、かなり難しいです。
「ビーレジェンド プロテイン」は、たんぱく質の吸収に役立つ1食あたりレモン2個分相当のビタミンCと、鶏の胸肉約180g相当のビタミンB6を配合してます。
しかしながら、以上のことは、ほとんどのプロテインが満たしています。
私が「ビーレジェンド プロテイン」を推す理由は、ズバリ「味」です。
実は「ビーレジェンド プロテイン」以外にも、いろんなプロテインを試してみたのですが、不味くて苦行でした。
「ビーレジェンド プロテイン」の激うまチョコ風味はガチで美味くて、今では飲むのが楽しみになるくらいです。
この「ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコ風味 1Kg」は、筋肉を育てる戦いに終止符を打ってくれる自宅筋トレの効率化アイテム・グッズです。
Azrsty 低温調理器

プロテインだけで満足できなくなったときにおすすめする筋トレのアイテム・グッズが「Azrsty 低温調理器」です。
筋力トレーニングを続けていくと、プロテインだけではなく、食事でもたんぱく質を採りたくなります。
ただ、コンビニなどでサラダチキンを買うと、国産ではないのに意外と高くつきます。
「Azrsty 低温調理器」なら自分で簡単にサラダチキンを作ることができます。
大まかな手順は以下のとおりです。
- 鶏むね肉に塩をすり込む
- ジップロックなどの袋に入れる
- 66℃の1時間45分(105分)でセット
この3ステップだけです。
作り方にこだわれば、さらに美味しくなるし、温泉卵だって簡単に作れます。
コンビニとかでサラダチキンを購入していた日々がアホらしくなります。
この「Azrsty 低温調理器」は、自宅での筋力トレーニングのコストパフォーマンスを飛躍的に上げてくれる効率化アイテム・グッズです。
効果的な筋力トレーニングのアイテム・グッズおすすめ5選|まとめ
この記事で紹介した『自宅筋トレの必需品!効果的な筋力トレーニングのアイテム・グッズおすすめ5選』を揃えると、毎日の筋トレが効率的になり、捗るようになります。
私の自宅筋トレ環境を構成する選りすぐりの器具やアイテム・グッズたちをおさらいしてみましょう。
- YouTen マルチシットアップベンチ
- SOLPEX トレーニング ジョイントマット
- IROTEC ラバーダンベル 30Kgセット
- ビーレジェンド プロテイン 1Kg
- Azrsty 低温調理器

今回紹介したアイテム・グッズは、自宅で筋力トレーニングをする上で絶対に必要な器具やアイテム・グッズではありません。
でも、自宅筋トレの環境が少しでも快適になれば、トレーニングも捗りますよね!
5つの効果的な器具やアイテム・グッズを使ってみて、快適に自宅筋トレができる時間をお楽しみください!

- 自分の適性年収を知りたい⇒ミイダス
- 気になる企業の口コミは?⇒
転職会議
- 楽に職務経歴書を作りたい⇒リクナビNEXT
- 初めてでも安心⇒リクルートエージェント
- ハイクラスを目指す貴方へ⇒
ランスタッド