
航空業界の外資系企業で働く元公務員のわびさん(@wabisabist)です。詳しい自己紹介はこちら!
転職活動を始める際にまず悩むことは、利用すべき転職サイトや転職エージェントの選択です。
最近は転職サイトや転職エージェントについてインターネットで調べても、同じような内容の記事ばかりで判断材料になるものがありません。
私はこれまでに30代で自衛隊から市役所、そして航空業界の外資系企業へ転職しました。
自衛官や公務員としての転職活動を通じて、20社以上の転職サイトと転職エージェントを利用してきたので、その中で本当に役立った転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
転職サイトと転職エージェント
ふつうの自衛官や公務員は転職に関する知識と経験がほとんどないと思います。
転職活動する上で、「転職サイト」と「転職エージェント」の違いを把握しておくと良いので、簡単にご紹介します。
このほか、「スカウトサービス」もありますが、自衛隊や公務員がスカウトを受けるのは難しいでしょう。
多数の求人情報の中から、自分で求人を探し、応募する方法
エージェントとの面談を行い、求人の紹介を受けて、選考に進む方法
職務経歴書を登録して、スカウトを受ける方法
それぞれの転職サービスのメリット・デメリット及びおすすめできる人は次の表のとおりです。
メリット | デメリット | おすすめする人 | |
---|---|---|---|
転職サイト | 自分のペースや希望を重視できる | 一人で転職活動を進める必要がある | ・希望が明確 ・転職に慣れている |
エージェント | 転職のサポートをしてくれる | 結果がエージェントの質に左右される | ・希望が明確でない ・転職活動が不安 |
スカウトサービス | 基本的に受け身 | 市場価値によってはスカウトが来ない | ・キャリアに自信がある ・市場価値を知りたい |
転職サービスによって、メリット・デメリットがあるので、上手に使い分けることが転職活動のコツです。
転職サイトと転職エージェントのおすすめ活用方法
私の経験上、自衛隊や公務員からの転職では、転職サイトで気になる求人を見つけて、転職エージェントを経由して応募する、という方法がおすすめです。
具体的には、以下の手順で転職サイトと転職エージェントを利用するのが良いです。
- STEP1転職サイトに登録年齢やスキル、経験に応じた年収を調査
- STEP2転職エージェントに登録公務員におすすめの転職エージェントに登録
- STEP3転職サイトで求人情報を検索自分の条件や年収をもとに求人情報を検索
- STEP4気になる求人を転職エージェントに相談気になる求人の詳細や内情、適性について相談
- STEP5転職エージェントから推薦状付きで応募転職エージェントのアドバイスをもとに書類を作成・応募
この方法なら、転職サイトからの応募では落ちてしまう求人でも、転職エージェントに紹介してもらうことで通過しやすくなります。
転職サイトに求人を出している企業のなかには、学歴や企業名などのフィルターを設けているところもあります。
この場合、転職サイトから応募では自動的に落とされてしまうこともあります。
そのため、自衛隊や公務員からの転職を考えている人は、転職サイトで気になる求人を見つけて、転職エージェントを経由して応募する方法をおすすめします。
自衛官・公務員におすすめ転職サイト・転職エージェント
ここからは自衛隊・公務員からの転職で役立ったおすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
リクルートエージェント
「リクルートエージェント」は過去の転職活動で毎回お世話になりました。
業界最大手だけあって、担当者のサポートは丁寧でわかりやすく、はじめての転職でも安心感があります。
あわせて、履歴書と職務経歴書を無料で作成できるツールがある「リクナビNEXT」への登録もおすすめします。
「リクナビNEXT」の履歴書と職務経歴書は、社名のロゴが入らないので重宝します。
自衛隊や公務員からの転職活動時には登録しておいて間違いないです。
詳しいレビューはこの記事をご覧ください。
doda

「doda」は大手・優良企業を中心にいつも豊富な求人が揃っています。
面接のノウハウを専門スタッフが直接アドバイスしてくれるので、自衛隊や公務員から転職する人におすすめです。
転職サイトとしては、「リクナビNEXT」より「doda」のほうが満足度が高かく、転職サイトと転職エージェントの併用がスムーズにできます。
面接に自信のない方は登録しておいてほうがいいです。
詳しいレビューはこの記事をご覧ください。
マイナビエージェント
「マイナビエージェント」は初めての転職のときに、徹底してサポートしてくれました。
職務経歴書や履歴書について丁寧に教えてくれるので、初めて転職する人におすすめです。
転職サイトである「マイナビ転職」には、地方の求人も多く、地方への転職活動で重宝します。
20代や地方への転職を考えている方にはおすすめです。
詳しいレビューはこの記事をご覧ください。
転職活動の情報収集でおすすめの転職サイト
次に自衛隊・公務員から転職するときの情報収集で役立ったサイトをご紹介します。
ミイダス
自衛隊や公務員からの転職では、自分に適した年収がわからないと思います。
「ミイダス」では、現時点で自分にどれくらい市場価値(年収)があるのかを調べることができます。
転職活動を始める前に自分のおおまかな適正年収は把握しておくと、スムーズに求人を探すことができます。
また、内定後の条件交渉で提示される年収の妥当性の参考になります。
はじめて転職するときの年収は、後のキャリアにおいても重要になるので、一度調べてみることをおすすめします。
転職会議
求人を探すときや内定が出たときに気になるのが企業の内情です。
「転職会議」では、「どんな理由で辞めているのか」「年収はどれくらい上がるのか」を確認できます。
企業のHPや求人票だけではわからない情報があるので、一度調べてみることをおすすめします。
自衛隊・公務員からの転職で役立った転職サイトと転職エージェント|まとめ
以上が自衛隊・公務員からの転職で本当に役立ったおすすめの転職サイトと転職エージェントの紹介でした。
今回、紹介した転職サイトや転職エージェントは、転職をするしないに関わらず、ある程度は登録しておくことをおすすめします。
なぜなら、今のキャリアで転職できる企業のレベルや、自分の市場価値を常に把握しておくことが重要だからです。
転職はすぐにできるものではないので、転職サイトや転職エージェントを上手に使いこなして、いつでも転職できる準備をしておきましょう。

あなたの転職が成功することを祈っております!
初めて転職する人には、以下のサイトをおすすめしてます。
- 自分の適性年収を知りたい⇒ミイダス
- 気になる企業の口コミは?⇒
転職会議
- 楽に職務経歴書を作りたい⇒リクナビNEXT
- 初めてでも安心⇒リクルートエージェント
- ハイクラスを目指す貴方へ⇒
ランスタッド